2020年8月31日月曜日

鬼婆ァと人はいうらん

 

話:大西良慶



鹿児島には、お母さんが独り居た。お姑さんやね。

この人が、一昔前の士(さむらい)の奥さんやったから、気位が高かったのかね、鬼婆ァといわれるぐらいこわい人やった。事毎に嫁の敦子さんをいじめるの。敦子さんは、泣くような目にあいながら、毎日、お母さんに背かんように、機嫌を損ぜぬようにつかえていた。


ある日、お母さんは敦子さんに、あなたは歌人やというから、これを歌にしてほしいといって、下の句を出さはった。なんとそれは、

「鬼婆ァと人はいうらん」

とある。その短冊を見て、敦子さんは、ははァと思うた。またいじめはる、と思うた。そう思うたが、そんなこと言えたものではない。早速、上の句をつけはった。

「仏にも似たる心と知らずして」

と詠んだ。ひっくりかえってしまったのやね。「鬼婆ァ」が実は仏にも似たる心やったと、そう理解していると、せい一ぱいの意思表示やった。

さすがのお母さんも、これには泣いた。泣いて、「済まなんだ、済まなんだ、堪忍してくれ」と詫びた。鬼の角が一遍に折れたのやね。


それで、本当のお母さんみたいになって、それからは、敦子さん、敦子さん。敦子さんでなければ夜も日もあけんようになった。

お母さんは死に際に、敦子さんの膝の上に首をのせて、息をひきとったという。




0 件のコメント:

コメントを投稿